スモークサーモン
切落し
いくら醤油漬け
鮭切身
漬け魚
瓶製品
バラエティギフト
ドライスモークサーモン
缶詰
銀座店プロデュース
さば温燻製・コロッケ
ジェラート
ワイン
調味料
オリーブオイル
グラノーラ
常温商品・ギフト券
パスワードを忘れた方はこちら
■は定休日となります。 インターネット通販でのご注文は、24時間・365日自動受付をしております。 休業日に頂きました通販のご注文・メール・入金確認等は、次営業日以降となります事ご了承下さい。 配達希望日について、昼12時までのご注文は4営業日後、以降はご注文日から5営業日後よりご指定いただけます。営業カレンダーをご確認のうえご指定下さいますようお願い致します。
商品コード:912172
スモークサーモン&漬魚詰合わせ HS30(W)Sについてつぶやく
ギフトセットでおなじみの「フィヨルドサーモン」スモークサーモンスライスと、北海道産の「秋鮭」で造り上げた「西京味噌漬」がひとつのセットになりました。 オードブルをはじめ、使いやすい大きさにスライスしたスモークサーモンと、京都の蔵元が調合した特製の西京味噌にじっくり漬け込んだ漬魚を詰め合わせました。お手軽でありながら本格派のギフトセットです。レシピ冊子付き。
王子サーモンのスモークサーモンが美味しい理由は、日本のスモークサーモンのパイオニアとして試行錯誤した50年以上の歴史にあります。 ひとえに燻煙と言っても、チップや燻煙時間は魚種ごとに変わります。それは、魚種によって水分量や脂のノリが変わるからです。 同じ魚種でも年度や産地によって、別の魚と言ってもいいほどに特徴が変わることがあるので、その特徴に合わせて燻煙を調整するのは50年の歴史が育てた職人です。 そして、効率化を進める現代の製造業の潮流の中で、王子サーモンは長時間の燻煙にこだわり続けてきました。 長時間の燻煙によって、余計な水分が飛び、旨味が凝縮され、その旨味を閉じ込めるスモークスキンが表面に出来上がるのです。
「王様」の名前にふさわしく、とりわけ脂が載っており、とろけるような舌ざわりと濃厚な旨みが特徴です。 スモークサーモンには、ニュージーランド産が適しており、身がゴールドのように光り輝きます。 燻煙のチップはニュージーランドに自生するマヌカという灌木を使用し、深い重厚な香りを醸し出しています。 サーモンの中でもトップクラスに脂がのっているため、酸味の強いマイヤーレモンやネーブルオレンジの果汁と相性が良いです。 名前とは裏腹に身質が非常に繊細なため、加熱調理するよりもスモークサーモンそのままでお召し上がりください。
脂のノリが良く、やわらかな身質やふくよかな食感が人気のアトランティックサーモン。 欧州では主流となっている魚種で、独特の香りとピンクがかった身色が特徴です。 王子サーモンではノルウェー産を使用することが多く、スモークサーモンやステーキとして適しています。 ノルウェー産アトランティックサーモンの中でも、”ブルーサークルサーモン”というブランドは水深の深い、澄んだ海域で漁獲されたサーモンになります。 ブラックペッパーを一振り加えると全く違った印象で楽しめます。
王子サーモンではノルウェー産サーモントラウトの中でも厳選されたものをフィヨルドサーモンと呼びます。 クセがなく、日本での流通量が多い魚種で食べ慣れていることもあり人気の魚種。 深いオレンジの身色が様々な料理で見栄えが良く、調理に適しています。 王子サーモンの多くのギフトセットに採用されており、長年親しまれてきたロングセラー商品。 王子サーモンのスモークサーモンをはじめてご利用される方におすすめの魚種です。
身が厚く引き締まり、脂ののり、香りが程よく絶妙です。サーモンの中で最も赤い身色になります。 日本では特に人気で、スモークサーモンや切り身など、あらゆる加工に適しています。 紅鮭は天然物しか存在せず、産地・年度によって味わいが異なるため漁獲シーズンが楽しみなサーモンです。 ロシア産、カナダ産、アラスカ産などが有名で、どれも甲乙つけがたい美味しさです。 カナダ産はとりわけ脂ののりが良く、アラスカ産はプリッとした身質と強い香りが特徴です。 ロシア産は程よい脂ののりに、癖のない柔らかい香りで非常にバランスの取れた良質な紅鮭です。
王子サーモンのある苫小牧の漁港に水揚げされたサーモン。 漁獲シーズンには王子サーモンの目利き達が毎朝のように市場で良質な鮭を買い付け、鮮度を落とさないようにその日の内に加工を行います。 しっとりとした身質で、和洋どちらの料理にも合うさっぱりとした味わい。 白鮭は天然物しか存在せず、スモークサーモン、切り身や漬け魚に適しています。
スモークサーモンはそのままの状態で食べた時により美味しくなるように開発・試食・改善が繰り返されています。燻煙の香りが立ち、サーモンの旨味も直接感じられる食べ方です。特に、王子サーモンの紅鮭スモークは、天然の素材を生かすために塩と砂糖のみで調味しているため、よりサーモン本来の味をお楽しみいただけます。
サーモンの種類の中でも、フィヨルドサーモン(サーモントラウト)、アトランティックサーモンやキングサーモンは、非常に脂のノリが良く、1口目で感じる美味しさが格別です。焼肉で言う、カルビのような存在です。その脂の美味しさゆえにたくさん食べたくなってしまうのですが、3口目、4口目をそのままの状態で食べていくと、その脂がくどく感じる方もいらっしゃいます。そのタイミングで、オリーブオイルを少量かけることをオススメします。サーモンに合うオリーブオイルは、色で見分けることが出来ます。一般的に、オイルの色がグリーンに近いと辛く、イエローに近いとマイルドになります。フィヨルドサーモン(サーモントラウト)、アトランティックサーモンやキングサーモンの3種に限って言うと、グリーンのオリーブオイルがオススメです。特に、若いオリーブを収穫した、辛みの強い製品がよく合います。グリーンのオリーブオイルは、オリーブの爽やかな風味が強く、3種のスモークサーモンと合えると、非常にさっぱりとした印象に変わります。また、紅鮭、時鮭や秋鮭などは、イエローのオリーブオイルがオススメです。こちらの3種は元々が繊細な素材なので、あまり香りの強いオリーブオイルは使わず、イエロー系のマイルドな味わいのオリーブオイルで調整してください。スモークサーモンを口に入れたときに広がる燻製の香りから、ふわっと鼻に抜けるオリーブの香りへの変化をお楽しみいただけます。 オリーブオイルの保存は、光を避け、涼しい場所が最適です。ただし、冷蔵庫ではなく常温での保管が品質の劣化を防ぎます。オリーブオイルは温度が5℃を下回ると、白い凝固が始まり、香りが飛ぶなどの影響が出ますのでご注意ください。
バルサミコ酢は、ぶどうの果実酢です。スモークサーモンとワインが合うように、スモークサーモンとバルサミコ酢は非常に相性の良い組み合わせになります。一般的にバルサミコ酢は赤ぶどうのバルサミコ酢が流通しているのですが、ワインと同様に白ぶどうのバルサミコ酢が存在します。面白いことに、魚が白ワインに合うように、スモークサーモンも白バルサミコ酢と良く合います。なかなか入手が難しい場合、赤バルサミコ酢でも十分に合いますのでご安心ください(王子サーモン銀座店では、イタリア本土でサーモン用にセレクトされたバルサミコ酢が常時販売されております)。オススメはバルサミコ酢とオリーブオイルを1:2に配分したドレッシングでのマリネです。バルサミコ酢は酸味と共に優しい香りと甘みがあり、この香りと甘さがスモークサーモンを引き立てる要因です。このドレッシングは、万能のヘルシーなドレッシングなので、サラダやマリネなど他の料理などにも是非お試しください。
その他のおすすめの食べ方はこちらをご覧ください。
■スモークサーモンのおすすめの食べ方
姿切りは、スモークサーモンの半身を姿の形のままスライスしたものです。 豪華な見栄えとボリュームで贈答として喜ばれます。
スライスは、スモークサーモンを同じ形にカットし並べたものです。 綺麗な見た目と食べやすいサイズ感が人気です。
空気が入らないようにラップで包み、冷蔵庫に保管してお早めにお召し上がりください。 再冷凍する際はラップで包んだ後、アルミホイルで包み、冷凍庫に保管してお早めにお召し上がりください。 ※全てのギフト商品に、保存方法、解凍方法、おすすめの食べ方が紹介されたリーフレットが同封されます。
サーモンは、生まれた母川に戻ってくるという回帰性を持っています。 この「戻ってくる・周回する」というサーモンの習性が、幾度も訪れて欲しいお祝い事に適しています。
商品並びにフェア価格等は、オンラインショップでの販売価格となります。店舗での取扱いは店頭価格が適用されますのであらかじめご注意下さい。イベント価格並びに送料は、ネットショップご購入特典となります。 お届けいたします商品に、納品書・領収書・金額の判るパンフレットなどは同封しておりません。贈り物にも安心してご利用頂けます。